投稿日時:2020年9月9日 09:49
投稿者:Tecchan
2020/09/08(火)14:50頃(撮影)の給油機の開始画面です。
最下段の『最強の会員カード』とは、『Usappyカードプラス(【gogo.gs】の区分では、”元売り・提携クレジットカード”)』のことです。
神奈川・県央地区の宇佐美鉱油グループでは、多くの店舗で…、
〔現金(&一般クレジット)価格〕(画面の最上段の表示)から、3油種で¥2/L引きの価格が、
〔Usappyカード(現金会員)価格〕(画面の中段の表示)です。
そして、それから、更に¥3/L引き(〔現金フリー〕からは¥5/L引き)の価格となるのが、
〔Usappyカードプラス(元売り・提携クレジットカード)〕です。
『Usappy(現金会員)カード』は、「氏名&車両番号4桁&性別&生年月日(WEB会員になって、誕生日に給油すると特典もあり…)」を記入するだけで、【無料&即時・発行】されますので、
持っていて、損は無いと思います。精油会社のブランドをまたいだグループ会社で、かつ、全国展開していますので、遠方へドライブした時にも、安心してSS選びが出来ます。
(この店舗では、WEB登録をしての、”メール会員・値引き”はありませんが、他の多くの店舗では更に¥1/L引きですし、他県では…例えば、山梨県の甲府・双葉SSでは、一昨年&昨年の夏と、¥2/L引き⇒合計¥4/L引き、でした。)
ただし注意点としては、ブランド関連のカード(ENEOSクレジットカードや、出光まいどプラスカード等々)の特典(現金フリー価格からのレシート上の値引き、等々)は発生せず、あくまでも、”〘宇佐美〙発行のカードの効力が優先される”、という点です。
例えば、出光のブランドマークが有るからと言って、〘出光まいどプラス・カード〙で支払おうとすると、レシート上では〔一般クレジット・カード〕扱いになる(…所有していないので、100%確実とは言えませんが…)筈です(”請求時の値引き”はあるでしょうが…)。
クレジットカード決済・優先の方は『Usappyカードプラス』を入手する事をお勧め致します。
因みに、私は、別に、”宇佐美の回し者(?)”、ではありません。
ウン十年弱、『Usappyカード』のお世話になっていて、どこのSS(昔はGS)でも、特に不愉快な思いをしたこと(記憶)が無いので、他の方にも、ためらいなくお薦め出来るだけです。
投稿日時:2020年9月9日 06:22
投稿者:Tecchan
(株)東日本宇佐美、神奈川販売支店(24時間営業・年中無休)、下記・6店舗(裏面に記載)
『129号厚木インター南SS』(ENEOS・両方)&『246号海老名SS』(ENEOS・セルフ)&『246号厚木金田SS』(出光・両方)&『129号東名厚木インターSS』(出光・セルフ)&
『1号茅ヶ崎SS』(ENEOS・フルサービス)&『129号平塚SS』(Shell・フルサービス)では、2020年9月1日~10月31日迄、画像の【ガソリンスタンプカード】フェアを開催しています。
(2店舗はフル、2店舗はセルフ、2店舗はスプリット=乗用車側はセルフ…で)当店舗は乗用車側はセルフ店ですが、給油前にスタッフに一声かけて~このカードをGETして~
〘【Usappy現金会員カード】をお持ちでない方は、それもGETして下さい⇒先ず¥2/L引き〙
(取り敢えず【ガソリン15L以上満タン給油で1スタンプ押印】という条件が有りますが…?)更にお安く(初回=2円引き⇒4回目=3円引き⇒6回目=5円引き…?かな❓)給油出来ます。
『乗用車のみ有効(トラック・トレーラーはご利用できません)』と裏面に記してありますが、『ガソリンがお得に~』との記載ですので、残念ながらディーゼル車【軽油】は、”除外”かも知れません(確認し忘れ...)。ディーゼル車ユーザーの方は、ご自身で確認してみて下さい。
投稿日時:2020年9月9日 06:11
投稿者:Tecchan
(株)東日本宇佐美、神奈川販売支店(24時間営業・年中無休)、下記・6店舗(裏面に記載)
『129号東名厚木インターSS』(出光・セルフ)&『246号厚木金田SS』(出光・両方)&
『246号海老名SS』(ENEOS・セルフ)&『129号厚木インター南SS』(ENEOS・両方)&
『1号茅ヶ崎SS』(ENEOS・フルサービス)&『129号平塚SS』(Shell・フルサービス)では…
2020年9月1日~10月31日迄、画像の【ガソリンスタンプカード】フェアを開催しています。
(2店舗はフル、2店舗はセルフ、2店舗はスプリット=乗用車側はセルフ…で)当店舗は、
セルフ店ですが、給油前にスタッフに一声かけて~このカードをGETして~
〘【Usappy現金会員カード】をお持ちでない方は、それもGETして下さい⇒先ず¥2/L引き〙
(取り敢えず【ガソリン15L以上満タン給油で1スタンプ押印】という条件が有りますが…?)更にお安く(初回=2円引き⇒4回目=3円引き⇒6回目=5円引き…?かな❓)給油出来ます。
『乗用車のみ有効(トラック・トレーラーはご利用できません)』と裏面に記してありますが、『ガソリンがお得に~』との記載ですので、残念ながらディーゼル車【軽油】は、”除外”かも知れません(確認し忘れ...)。ディーゼル車ユーザーの方は、ご自身で確認してみて下さい。
投稿日時:2020年9月9日 05:31
投稿者:Tecchan
(株)東日本宇佐美、神奈川販売支店(24時間営業・年中無休)、下記・6店舗(裏面に記載)
『246号厚木金田SS』(出光・両方)&『129号東名厚木インターSS』(出光・セルフ)&
『246号海老名SS』(ENEOS・セルフ)&『129号厚木インター南SS』(ENEOS・両方)&
『1号茅ヶ崎SS』(ENEOS・フルサービス)&『129号平塚SS』(Shell・フルサービス)では…
2020年9月1日~10月31日迄、画像の【ガソリンスタンプカード】フェアを開催しています。
(2店舗はフル、2店舗はセルフ、2店舗はスプリット=乗用車側はセルフ…で)当店舗は乗用車側はセルフ店ですが、給油前にスタッフに一声かけて~このカードをGETして~
〘【Usappy現金会員カード】をお持ちでない方は、それもGETして下さい⇒先ず¥2/L引き〙
(取り敢えず【ガソリン15L以上満タン給油で1スタンプ押印】という条件が有りますが…?)更にお安く(初回=2円引き⇒4回目=3円引き⇒6回目=5円引き…?かな❓)給油出来ます。
『乗用車のみ有効(トラック・トレーラーはご利用できません)』と裏面に記してありますが、『ガソリンがお得に~』との記載ですので、残念ながらディーゼル車【軽油】は、”除外”かも知れません(確認し忘れ...)。ディーゼル車ユーザーの方は、ご自身で確認してみて下さい。
投稿日時:2020年8月7日 12:40
投稿者:Tecchan
2020/08/05(水)16:05頃の撮影。
レギュラーガソリン価格、店内表示です。
店頭電光表示(地上設置タイプ)は【レギュラー119円/L:ハイオク130円/L:灯油65円/L】。
給油機の画面表示(【レギュラー:ハイオク:軽油】)は
〔現金フリー&一般クレジットカード決済〕価格【121-132-110】。
〔現金会員〕『Usappyカード』価格【119-130-108】(〔現金フリー〕よりも¥2/L引き)。
〔元売り・提携クレジット〕『Usappyカードプラス+』価格【116-127-105】(〔現金会員〕より更に¥3/L引き、但し、請求&引き落とし時の更なる値引きは無し、の明朗会計!)。
この宇佐美店舗では、WEB登録(メール)会員むけの値引き・設定価格は、有りません。
他店舗では結構、¥1/L引きだったりしますし、他県…山梨県の『20号、甲府・双葉SS』などでは、一昨年、昨年と〔メール(WEB)会員〕価格は〔現金フリー〕価格より(\2、&\2で)¥4/L引きでした。
※当方の諸事情の為、画像Upするには、特定のデジカメでの撮影画像でないと不可能な為(孫撮り画像となり)不鮮明ですがご容赦下さい。
投稿日時:2020年8月7日 11:59
投稿者:Tecchan
2020/08/05(水)15:38頃の撮影。店頭電光表示価格は、【119-???-???(見逃し…)】。
この日の【レギュラーガソリン・価格】の店内表示です。
〔現金フリー&一般クレジットカード決済〕価格【121円/L】。
〔現金会員〕『Usappyカード』価格【119円/L】(〔現金フリー〕よりも¥2/L引き)。
〔Usappy・メール(WEB)会員〕価格【118円/L】(〔現金会員〕よりも更に¥1/L引き)。
〔元売り・提携クレジット〕『Usappyカードプラス+』価格は【116円/L】と、『Usappy(現金会員)カード』よりも(3油種で)¥3/L安(灯油は確か¥2/L安…)です(請求&引き落とし時の更なる値引きは無しの明朗会計!)が、JCBやVISAのクレジットカードが(当たり前と言えば、当たり前の話ですが…)紐付けされます。それを嫌って…、40年程のお付き合いとなる宇佐美鉱油さんではありますが…私は未だに『Usappyカードプラス+』は所持しておりません…。
『Usappy(現金会員)カード』は、そのままでも(昔から、無料発行ですので)充分にお得ではありますが、WEB登録をすると(それなりに)更にお得になります。「お気に入り店舗」を2店のみ登録出来ますが、(それ程面倒に感じることのない頻度の)”お得情報です!”メールが、時折送られてくるだけです(店舗によっても違いはあるのでしょうが…)。
※当方の諸事情の為、画像Upするには、特定のデジカメでの撮影画像でないと不可能な為(孫撮り画像となり)不鮮明ですがご容赦下さい。
投稿日時:2020年8月7日 11:18
投稿者:Tecchan
2020/08/05(水)15:38頃の撮影。店頭電光表示価格は、【119-???-???(見逃し…)】。
給油機のスタート画面です。上から、
〔元売り・提携クレジットカード〕である『Usappyカードプラス+』価格【116-127-105】、
〔現金会員カード〕である『Usappyカード』価格【119-130-108】
〔現金フリー(&一般クレジットカード決済)〕価格【121-132-110】の、3段表示です。
最下段の表記:「会員Cardすぐ作れます!入会は無料です!」にも、ご注目を。
現金会員カードである『Usappyカード』は、【お名前】【ナンバーの下4桁】【性別】【生年月日】の記入だけで、無料&即時・発行されます。レギュラーとハイオクと軽油の3油種は〔現金フリー価格〕より、¥2/L引きでの給油が可能です(灯油も、大抵の店舗ではやはり¥2/L引き、です)。WEB登録をなされると、(この店舗では)(確か軽油も…)3(?)油種で、更に¥1/L引きの価格で給油可能(この日はレギュラー\118/Lでの給油)です。但し、店舗によっては、「メール(WEB)会員価格」の設定が無い店舗もあります(近隣ですと【246号厚木金田店】ではWEB会員だからと言って安くはなりません…)。尚、他県ですと…、山梨県・【20号甲府・双葉店】などでは、昨年、一昨年とも、メール会員で更に\2/L引きとなり「会員様値引きー@\4.0/L」とレシートには印字されていました(それでも神奈川県央部よりは、10円位高めでしたが…)。
※当方の諸事情の為、画像Upするには、特定のデジカメでの撮影画像でないと不可能な為(孫撮り画像となり)不鮮明ですがご容赦下さい。機会があれば撮り直そうとは考えております…。
投稿日時:2020年7月29日 17:12
投稿者:Tecchan
本日・給油時の店頭看板価格は【116-127-99-1080】、【レギュラー:\116/L】でした。〔現金フリー〕価格です。Tポイントカードの利用は「2Lで1ポイント貯まる」事のみです。
(今日は?)給油機の画面・左辺りに、誰でも手に取って利用出来る(&持ち帰れる)ように、『魔法のチケット(ガソリン・軽油〔特別値引券〕)(有効期限~20/09/30)』が、備え付けてありました。【¥1/L引き】でした。
給油機のスタート画面は、『EneKey』、『nanaco』、『電子マネー』、『現金』、『クレジットカード』、でした。
投稿日時:2020年7月23日 16:39
投稿者:Tecchan
2020/07/23(木・祝日=海の日)13:05撮影。
尚、この時点の、店頭Shellマーク(高さ3m位)下の電光表示(白枠:黒地に赤文字:レギュラーとハイオクのみ表示)は【レギュラー115円/L;ハイオク126円/L】でした。
つまり「店頭電光価格表示」は〔Ponta会員カード(現金精算)・価格〕(=〔現金会員〕)を表示している(今日は、【115-126-99】)事になります。
3油種の価格体系は、大まかに3種類、でした...が、良く考えると〔現金フリー価格〕が、給油機の画面表示に有りませんでした…。まあ、釣り銭精算機(1台のみ)の横に『Ponta会員カード(”入会のご案内”・台紙付き)』が、誰でも手に取れるように置いてありましたから、それでいいのかもしれませんが...少し不思議な気もします…。
投稿日時:2020年7月15日 19:14
投稿者:Tecchan
給油(今回は5Lのみの給油…)すると、次回(ガソリン・軽油)\2/L引き・割引券の発行。
"stand alone complex"を患っている為、スマホも携帯電話もモバイル端末も所有していない(持ち歩かないノートPCは有る…)ので、最近は、”お得な割引”(アプリ割引?)から見捨てられていますが、店舗によっては、まだこういう、アナログ的な(とは言ってもQRコード利用ですが…)割引券を発行するサービスを続けてくれているようです。久しぶりに『給油・利用』した処、『せっかくだから、”2ヶ月に1回”は、利用しようかな…』(有効期限が、翌・月末迄なので)と、まんまとSS側の策(?)にはまった様です。
投稿日時:2020年4月28日 11:33
投稿者:mikio_0128
2020/04/28現在
自立型LED看板は、平日の昼間の「キャッシュプリカ / クレジットカード」の給油単価を表示しています。
が、出光カードは、ガソリンが1円安、アイランド横の小さな看板で確認できます。
自立型LED看板の単価に、ガソリンは2円、軽油を3円をプラスすると、現金フリー単価になります。(レギュラーのみボードに表示)
※ 金土日・祝日および夜間(20時~8時)は、どの支払いも3円値引されます。
灯油は、灯油コーナーに表示しています。
灯油は、土日のみリッター3円引きです。
情報共有
投稿日時:2020年9月11日 12:49
投稿者:Tecchan
画像(左上部)は(2020/09/10(木)撮影の)、給油機の(今年・2月17日以降の、新しい)『G.S.プリペイドカード』に関する記述です。
「”チャージ”金額\1000で1ポイント。20ポイント貯めると\200のキャッシュバック。」
以前の『セルフカード』では、\1000を”使い切る”ごとに、1ポイント貯まりましたが…
例えば、給油額が\1999ですと⇒1ポイント、\2000ですと⇒2ポイント...という風に、端数は”切り捨て”される為、少しでも”お得に”利用するには、【\1000単位での給油】となる為、【”満タン法”での”燃費管理”】をするには、難が有りました。
今の『G.S.プリペイドカード』は、『入金(チャージ)時にポイントが付与される』ので、最近の【デジタル燃費データ】が表示される…などという機能などが無い”旧車”乗りにも【燃費管理】がしやすくなったと言えます…。
(以下は、ライフ白銅のホームページより抜粋...)
G.S.プリペイドカードは店内建物にあるプリカ発券機にて入手することができます。ここで入手したG.S.プリペイドカードには、各給油レーンの外設端末にて現金をチャージすることができます。
キャッシュバックの還元率
G.S.プリペイドカードを利用すると、1,000円入金するごとに1ポイントが加算され、20ポイント貯まれば200円のキャッシュバックをさせていただいております。つまり、利用金額の1%の還元率でキャッシュバックさせていただきます。
キャッシュバックの還元方法
キャッシュバックの方法はお手持ちのG.S.プリペイドカードの残高に金額を加算する方法にて行わせていただきますので、キャッシュバック発生後は200円が加算されたG.S.プリペイドカードを直ぐにご使用いただくことが可能です。
(以上、ライフ白銅のホームページより抜粋...)
昔の『セルフカード』に数ポイント残ったままですが、それを活用するには『セルフ綾瀬店』まで行かなければならないので、このまま、印字が薄れていくにまかせる事にしましょう…。
【\1000からの入金可能】という点は、以前と変わりないので、その内にまた給油に…?。
※当方の諸事情により、画像をUpするには特定のデジカメの撮影画像である必要が有る為、(孫撮り画像となり…)少々不鮮明ですが、ご容赦願います。