利用日時:2019年4月15日 11:00
投稿者:norie813 (非公開 女性)3回以上
不満
なぜ人々はセルフ給油に行くのかをもっと真剣に考えてほしい
セルフになって正直がっかりしました。
・男性社員さんが、給油中の私のそばに立って作業をじっと見ている
・勝手にタイヤを触り、頼んでもいないタイヤの見積もりを取る
・その見積書を、まだ給油作業中の私に手渡してくる(手がふさがっているのに)
・その時の言葉が「はい、見積もり取っておいたから」
なぜ人々がセルフスタンドに行くかわかりますか?
価格が安いから?それだけじゃありませんよ。
うざい営業をされるのが面倒だからです。特に女性のお客さまはそうでしょう。
そうした顧客心理をもう少しリサーチするべきではないでしょうか?
もちろん、ビジネスですから少しでも売り上げを上げたい気持ちはわかります。でも、日本人は基本的に売り込みが嫌いなんです。
給油くらい自分でできるし、過剰な営業をされたくないからセルフに行くんです。
給油作業中の私のそばでじっと見られているのは正直きもち悪いですし、勝手にタイヤをペタペタ触られるのもカンベンです。
ごめんなさい。もう行きません。お店かえます。
情報共有
投稿日時:2019年5月12日 22:24
投稿者:suso3135
2019年(令和元年)5月中旬確認時、ENEOSに変更されましたが、静岡市道側から伺いますと、屋根部分にはESSOと表記されていました。丁度4ヶ月前に確認した時とは、バイパス側のブランドロゴが変更されたのみです。セルフ・需要の高いフルサービス各店舗とは異なり、最小限の変化でして、このように中途半端となる事も少なくありません。