利用日時:2021年12月1日 16:00
投稿者:Moriya0615 (20代 女性)3回以上
不満
ガソリン注入とオイル交換
ガソリン満タンして作業のある。
オイル交換お願いしたら、この寒いなかできるか!と店主の一括で怒られた。確かに12月だから寒いけど断りかたが雑でましてや怒られた。店主が頭おかしい為、二度と利用しない2号線の早島で早島インター出て倉敷方面すぐのシェル石油皆さんも高速や2号線で早島町と倉敷の境です。気をつけて下さい。ポン子
投稿日時:2020年12月1日 21:44
投稿者:tomcat2
2号早島インター給油所 改造オープンのお知らせ
この度、改造工事を実施しておりましたが、2020年12月15日より装いも新たに
オープン致します。皆様のご利用心よりお待ちいたしております。
【オープン日時】
◇2020年12月15日(火)08:00
◇給油所名:2号早島インター給油所
岡山県都窪郡早島町早島3102-1 TEL:086-483-2620
◇営業時間:24時間営業 年中無休
◇管轄支店:株式会社 西日本宇佐美 山陽支店
◇元売マーク:出光
◇運営形態:乗用車 セルフ&フルサービス トラック フルサービス 灯油 セルフサービス
利用日時:2016年8月3日 15:00
投稿者:ha5fmzks (50代 男性)3回以上
感激
シャワー室利用
㈱宇佐美鉱油さんを始めとするトラックステーションでは、トラックドライバー向けにシャワー室を設けているところが多いですが、SSによっては一般客にもシャワー室を開放しているところがあります。
この設備はあくまで職業運転手のために設けているため、一般客はSS側に許可を取る必要がありますが、ブースが混み合っていない限り、快く使用を許可してくれるところが殆どです。
私の場合、バイク走行のため、夏場は汗と排気ガスで肌がべとべとになり、不快感が増大しますが
トラックステーションは殆どシャワー室を設けているので、給油がてらに重宝しています。
バイク・乗用車ともにスタッフの許可が必要になりますが、給油さえすれば大抵シャワールームの
使用許可は下ります。但し、トラックドライバーが順番待ちしている時は避けるのが礼儀でしょうね。
ちなみに、当日はシャワー室2部屋とも空いており、心おきなく汗を流す事ができました。
シャワー室利用は無料なので、給油は満タンにしておくのが店舗側へのマナーでしょうね。
利用した感想
利用日時:2022年10月29日 12:00
投稿者:OKAYAMA_CT (非公開 非公開)初めての利用
高速早島ICの近くで便利
スタッフが丁寧