ガソリンスタンド関連のニュースやサービスからのお知らせ、ガソリン価格集計レポートを配信しています
2018年10月8日
2018年10月よりENEOSのハイオクガソリンが、ESSOのハイオクガソリン「シナジー F-1」と同じ品質に変わったことを知っていますか!?
これまでに、2018年10月より ENEOSに新ブランド EneJetが誕生したことや、決済方法が変わったことなどをお知らせしてきました。
その中で、ENEOSに変わったらハイオクガソリンはどうなるの? という質問をいただき、調べてみました!
レギュラーガソリンは、どこのブランドも同じ成分となりますが、 ハイオクガソリンは、各ブランド毎に品質が異なります。
ENEOSでは、2002年よりオリジナル商品「ENEOS ヴィーゴ」を販売していましたが、2018年9月末をもって販売を終了いたしました。
2018年10月からは、新たに「ENEOS ハイオクガソリン」が販売されています。
「ENEOS ハイオクガソリン」は、エッソ・モービル・ゼネラルで販売されているハイオクガソリン「シナジー F-1」と同じ品質 なんです!!
つまり、ENEOS・EneJet・エッソ・モービル・ゼネラル どこのガソリンスタンドでハイオクガソリンを給油しても、同じ品質のハイオクガソリンを給油 できます!
エッソ・モービル・ゼネラルのガソリンスタンドでは、ハイオクガソリン「シナジー F-1」を販売していますが、今後 ENEOSブランドに切り替わった際には、「ENEOSハイオクガソリン」が販売されます。
ENEOSにブランドが切り替わった後は、ハイオクガソリンの商品名もブランドに合わせて変わるので、ハイオクガソリンの種類が変わるように思いますが、実はブランド変更後も、全く同じ品質のハイオクガソリンのまま となるのです!!
ハイオクガソリンは、昭和シェル = Shell V-Power、出光 = 出光スーパーゼアス、コスモ石油 = スーパーマグナム、キグナス石油 = α-100 など、各ブランド毎に 品質・性能の異なる色々な種類があります。
ハイオクガソリンのユーザーは、自分の車に合ったハイオクガソリンを探したいですね!
【 関連記事 】
ENEOS EneJet って何!? ~決済ツールから店内の様子まで!多数の写真で紹介~