小林市からえびの市へと向かう国道268号線を走ると 突如として現れる巨大なSSです 以前は価格看板を表に出して やる気満々の営業をされてましたが 今はノボリ1本立てずシンプルに営業しています 広々とした構内なので 運転がちょっとおぼつかなくなった爺ちゃん婆ちゃんでも楽に給油できる有難い存在です
お店の写真無かったよねシリーズです 小林市の吉行産業さんです 本業は建設や砂利の販売のようです こちらのSSは事務所の前にあって 自家給油所かな?と思わせる立地ですが 軒先の価格看板に「一般客OK」 という優しい配慮が。 防火壁に薄っすらと 『日石三菱』 のロゴがあったことから 昔は日石カラーで営業されていたことが伺えます よく見ると計量器にはサンライズのマークが!
都城(みやこのじょう)の下池石油商会さんです ENEOSカラーになりました Pit室の横の12ヵ月点検のロゴが渋くていいですネ こちらのSSは本当に駅前ロータリーの横に鎮座されてます 駅まで人を迎えに行ったついでに給油 なんてシーンが多いお店なんでしょうね
都城(みやこのじょう)の山田石油さんです ENEOSカラーになりました Mobil時代にはあったサインポールは無くなってしまったようですね でも円筒形の計量器が Mobilの面影を色濃く残しています 多分 この円筒形の計量器が現役で稼働しているお店って珍しいんじゃないでしょうか?