福岡 北九州市のネクステージ Dr.Drive セルフネクスト引野SSです EneJetカラーになりました 2014年No11氏が撮影された写真ではお店の前に街路樹が植えられていましたが いまは無くなり お店の全景も捉えやすくなりました 旧三菱石油特有の縦長のENEOS面板も無くなり スリーダイヤの面影は遠い彼方へ過ぎ去ってしまいました 時代の流れを感じますね
福岡県北九州市八幡西区相生町12-22
福岡 北九州市のイデックスリテール福岡 セルフ引野SSです 11年ぶりの写真更新となりました 2009年No11氏が撮影された写真では 中央分離帯には植栽が施されていましたが 現在ではガードパイプに替わって お店がとても見栄え良く見えるようになりました 税金の使い方の変化により道路の維持管理費用が年々減少し 中央分離帯にある植栽も設置が見直される傾向にあるそうです しかし見直しの原因が植栽の中にゴミを捨てられてしまうのが一端にあるとのこと 何だか残念な話ですね ゴミを拾うことが美徳となる社会にしたいもんです
福岡県北九州市八幡西区引野1-26-10
福岡 北九州市のコスモ石油販売 セルフステーション上の原です 11年ぶりの写真更新です お店の前に大きな街路樹がありますが 今の時期は落葉してスッキリしています 全景を撮影するなら今がチャンスのようです 販売室に給油専門店 と大きく書かれていますが左奥には指定工場を併設して 365日車検が出来る体制を整える実力派のお店です 写真左側に白い車が写り込んでいますが 通行車両ではなく 隣接する事務所の駐車車両です お店の公式写真にも写り込んでることから 筋金入りの店舗前駐リストのようです :-D
福岡県北九州市八幡西区上の原1-1-1
福岡 北九州市の九州米油 小嶺SSです 九州米油さんは市内でShellマークにて3軒お店を運営しています 10年ぶりの写真更新です その昔2009年 No11氏が撮影された写真では Mobilマークであったことから Mobilの系列店だったようですね お店に歴史アリです そんな九州米油さんも Shellマークの運営はあと僅か Shellマーク最後の雄姿を収めました!
福岡県北九州市八幡西区小嶺2-11-2
福岡 北九州市の的野物産 ゴリラパーク香月SSです 11年ぶりの写真更新です 九州石油業界No.1企業 新出光の系列店ですね 2009年No11氏が撮影された写真では敷地の全面を屋根で覆った 全天候型のお店でしたが 現在ではシンプルなキャノピーに建て替えられたようです お店に歴史アリです お店の名前の通り防火壁に愛らしいゴリラのキャラクターが描かれています ゴリラというとエネゴリ君を思い起こしますが こちらは的野物産さんオリジナルのゴリラ君でした そんなゴリラ君に出会いたくなったら 的野物産さんに是非お立ち寄りを!
福岡県北九州市八幡西区香月中央3-1-18
福岡 直方市の三群警備保障 上頓野SSです 三群警備保障さんは市内で2軒お店を運営しています こちらのお店は元々JOMO系の田村石油さんが運営していたお店を 三群警備保障さんが継承されたようです 三群警備保障さんは警備に携わる社員を隊員と呼び 隊員の3割は退役自衛官の皆さんだそうです 何だかとても頼もしい警備会社ですね 規律正しい隊員の皆さんに会いたくなったら 三群警備保障さんに是非お立ち寄りを!
福岡県直方市上頓野2122
福岡 直方市のキハラ石油 植木天神SSです 11年ぶりの写真更新です キャノピーに設置された球形の水銀灯とお店の両脇に立つ水銀灯の柱が 昔ながらのガソリンスタンドを彷彿させる造りです 2021年 水銀灯の製造・輸出・輸入が禁止になることから こうした昔ながらの風景も徐々に無くなってしまうのでしょうね ノスタルジックなガソリンスタンドの風景に出会いたくなったら キハラ石油さんに是非お立ち寄りを!
福岡県直方市植木695
福岡 直方市のミータス セルフ直方新入SSです ミータスは山口県創業 日石系の老舗ですね 福岡県ではミータス初進出のお店のようです 運営は地元の警備会社 三群警備保障さんが運営しています 委託運営なのでしょうか? お店の前後には老舗のPB店が並んでおり PB3店で熾烈な価格競争が繰り広げられていました!!
福岡県直方市下新入522-9
福岡 直方市の向野石油 直方SSです 11年ぶりの写真更新です ビルの1階でお店を運営する都市型のスタイルですね 2010年 No11氏が撮影された写真ではビルの窓に 何やら目のマークが描かれていますが 11年後の現在でもそのマークは健在です(謎過ぎる!!) 直方で瞳の秘密を知りたくなったら向野石油さんに是非お立ち寄りを!
福岡県直方市新知町4-33
福岡 直方市の谷弥石油 セルフ直方SSです 谷弥グループは県内で11軒お店を運営しています 1865年(慶応元年)創業者 谷 彌平氏は幼くして商才に長け 12歳で行商を始めたのが事の始まりで5年後の17歳 両替商で財を成し 直方で豪商としての地位を確立したそうです スゴイ! 1887年(明治20年)にサミュエル商会(後のシェル石油)の九州特約店となりランプ用の灯油を販売したのが油業の始まりで 今ではTSUTAYA レストラン 酒 アイスクリーム販売など 年商121億円の企業体になりました 直方にお立ち寄りの際は 商才豊かな12歳の少年が起源の セルフ直方SSに是非お立ち寄りを!
福岡県直方市須崎町10-20
1 | No11 | 825 |
2 | l_koba | 266 |
3 | marugamese | 100 |
4 | SBH2008 | 62 |
5 | f_godspeed | 36 |
6 | GXP | 32 |
7 | qoqo_qs | 23 |
8 | terracotta | 12 |
9 | upppu | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |