福岡 糸島市の相光石油 AIステーションセルフ今宿です EneJetカラーになりました 北向きの立地故に昼間は概ね逆光になる 撮影にはなかなか難しいお店ですが 撮影に訪れた日は雲の多い天候だった為 柔らかな日差しで やんわりと撮影が出来ました 晴天の下 高コントラストな画も素晴らしいですが 建物の方向によっては曇天の撮影も捨てたものじゃないですね 2015年8月 faxanadu20氏が撮影された写真は逆光北向き店舗撮影のお手本かもしれませんッ!
福岡 糸島市の太陽石油販売 セルフ前原SSです 11年ぶりの写真更新になります 2010年 No11氏が撮影された写真と見比べてもあまり違いがありません しいて言えばキャノピーのSOLATO看板が若干白くなってしまった所でしょうか こちらのお店は2018年 九州地区のブリヂストンタイヤで販売本数 第2位を記録されたそうです 燃料販売だけでなく タイヤのこともしっかり相談出来る頼もしいお店です 店頭には燃料油の価格を一切掲示していませんでしたが 次々とお客さんが来店していました 地元では「いつものお店」として受け入れられているようすね
福岡 糸島市のジェイエイいとしま 一貴山SSです 12年ぶりの写真更新です 新デザインになりましたね 2009年 No11氏が撮影された写真と比べると キャノピーの上にあるサインポールが無くなってしまいました でもこれはこれでスッキリしていて悪くないと思います 門型の洗車機も無ければ 車をリフトアップする作業室もありませんが そんなモノ無くても 地元の農家さん操るトラクターに軽油を給油したり じぃちゃん ばぁちゃんが乗りこなす 軽トラにガソリンを給油したり それだけで十分地域に無くてはならない存在になっています 糸島の田園風景の中にポツンと佇むこちらのSSを見つけたら 是非ともお立ち寄りを!
福岡 糸島市のプレイズさんです 撮影に訪れた日は地域でも1・2を争う安値を掲示していて 次から次へとお客さんが来店していました 糸島市は150万人都市 福岡市のベットタウンで 天神まで電車1本30分で通えます その利便性故 新興住宅が沢山出来ています 子育て世代が沢山住む街 糸島 子育てにお金が掛かる そうだガソリンはあの安い店に行こう! そんな戦略が見え隠れします
福岡 須恵町の西日本宇佐美 須恵中央SSです 6年前にオープンした新しいお店です コーティング洗車 KeePerの看板がフリート系でありながら個人客の獲得にも力を入れていることが伺えますね お店の入り口がやけに空地があるなと思いきや どうやら将来は片側2車線に拡幅されるようです 将来を見据えての出店です 2030年問題 SS業界は大きく揺れていますが 車をキレイに保つ商売はまだまだ続きそうですね 余談ですがこちら福岡の東部 須恵町は 郷ひろみ の出身地です ヒロミGOの65歳とは思えないキレッキレのダンスをご覧になったら こちら福岡の須恵町を思い起こして頂ければ幸いです!
福岡 北九州市の池田石油 黒崎西SSです ENEOSカラーになりました 市内で3軒SSを運営しています 撮影に訪れた日は地元ナンバーの車で賑わっていました 大きなPitがある所を見るとフルサービスのお店だったようですね 時代に合わせて運営形態を変えながらも地元の方に支持される 無くてはならないお店でした
福岡市 福岡スタンダード石油 セルフ六本松SSです 9月に撮影に訪れながらも再訪しました 期間が開かず申し訳ありません 街路樹に阻まれるお店でしたが落葉し 全体像が捉えられるようになりました 夏のコントラストが高い画も素晴らしいですが 冬には冬の素晴らしさがありました
福岡 北九州市の池田石油 永犬丸ニュータウンSSです EneJetカラーになりました 池田石油さんは北九州市市内で3軒SSを運営しています こちらのお店は郊外型大型店舗が多い地域に出店しており 週末はオーナードライバーが沢山訪れそうな地域です 撮影には正直 四苦八苦致しました 温かいシーズンになったら再挑戦してみたいです
福岡 福津市のうかいや 福間SSです 兵庫の老舗ですね 地元兵庫ではレストランやコンビニ・書店事業まで展開していますが福岡ではSSのみの展開です お店の裏手は九州の湘南と呼ばれる福間海岸があります 海岸沿いにお洒落なカフェが建ち並び 海水浴シーズンになると お店の前の交差点は 海岸に向かう海水浴の車でとても賑わいます お洒落な福間海岸にお越しの際は こちら福間SSにも是非お立ち寄りを!
福岡 岡垣町の福岡スタンダード石油 セルフ岡垣SSです EneJetカラーになりました こちらのお店はセルフの門型洗車機が8台並んでいて壮観としか言いようのない規模です ガソリンも同時給油22台で年末の混雑を難無くこなしそうな店構え 前面道路は九州の主要幹線道路である国道3号線で 日夜交通量の激しい所です たとえ勝算があったとしても この規模でガソリンスタンドを出店する福岡スタンダード石油には恐れ入ります 岡垣町にお越しの際は 巨大なお店を眺めにセルフ岡垣SSに是非お立ち寄り下さい!
1 | No11 | 825 |
2 | l_koba | 266 |
3 | marugamese | 100 |
4 | SBH2008 | 62 |
5 | f_godspeed | 36 |
6 | GXP | 32 |
7 | qoqo_qs | 23 |
8 | terracotta | 12 |
9 | upppu | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |