掲載情報は、gogo.gsメンバーの皆さんから寄せられるクチコミ情報です。ご利用の際は事前にご確認の上ご利用ください
投稿日時:2020年11月26日 00:21
投稿者:ha5fmzks
※当該SSの価格テーブル
・提携クレジットカード=値引きなし(※ENEOSカードhttps://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/card/は請求時値引きあり)
・ENEOS Tカードhttps://tsite.jp/pc/r/al/eneos.pl=3円引き
・ENEOS nanacohttps://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/electronic_money/nanaco.html
=4円引き(※セブンイレブン併設店舗独自の特典)
★提携クレジットカードはEnekeyhttps://eneos-enekey.com/brand/登録で3円引き
★Enekeyはトクタスメールhttps://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/tokutas/
に店舗登録する事で更に2円引き(※メール値引きは使用頻度に応じて値引き額の増減あり)
提携クレカ登録のEnekey(3円引き)+トクタスメール(2円引き)=5円引きが
給油時値引き「店舗最安値」となります
2020/11/25現在
投稿日時:2019年2月18日 22:29
投稿者:ha5fmzks
*トクタス感謝祭のお知らせ(2月末まで)
Speedpass/Speedpassプラス(QUICKPay/nanaco)
をお持ちの方は、当該SSでのガソリン/軽油20L以上
給油レシートを併設するセブンイレブンへ持参の上
トクタスメール会員向けのクーポン配信画面提示で
ハローキティ・オリジナルティッシュをプレゼント
・プレゼント引き換えは期間中、お一人様1回限り
・景品はなくなり次第、代替品となります
★トクタスメール→https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/emg/payment/speedpass/tokutas/
投稿日時:2018年8月15日 10:26
投稿者:ha5fmzks
*今日はnanacoの日!
15日・17日・25日・27日は併設するセブンイレブン商品
700円以上の購入でガソリン/軽油5円引き券が貰えます
割引券は当日から1ヶ月以内に1回のみ使用できます
各種カード/Speedpassプラスnanacoとの併用はできますが
通常発券される2円引きチケットとの併用はできません
「nanacoの日」企画はセブンイレブン併設のExpress店舗
https://ss-search.sp.emg-ss.jp/f/emg_s/result.html?s=attr&tab=1&kencode=&citycode=&class_flag=0&mem_flag=1&service_flag8=1&service_flag10=1&service_flag4=1&service_flag6=1&service_flag12=1&service_flag14=1&x=166&y=33
で実施していますが、内容は店舗により異なるので、ご注意下さい
投稿日時:2018年8月12日 00:57
投稿者:ha5fmzks
*西日本豪雨災害の義援金募金を9月2日まで実施中
http://www.7midori.org/exbokin/2018/201807_heavy_rain/index.html
投稿日時:2018年3月4日 22:51
投稿者:ha5fmzks
*3月のイベント情報
・5と7の付く日はスーパーナナコの日につき
セブンイレブン商品700円以上購入で
オリジナルBoxティッシュ1箱と
ガソリン/軽油5円引き券(50L以内)を進呈
・4と6の付く日はナナコチャージの日につき
Speedpassプラスnanaco三千円以上入金で
オリジナルBoxティッシュ1箱プレゼント
@割引券と景品の受け渡しは終日、セブンイレブン店内で実施
★「スーパーナナコの日」と「ナナコチャージの日」は
当該SS限定の企画であり、セブンイレブン併設SS
全店で行われるものではないので、ご注意下さい
利用日時:2017年10月7日 13:00
投稿者:ha5fmzks (50代 男性)初めての利用
満足
「ナナコの日」にコンビニ利用+買い物割引券での給油
最近のESSOセルフステーションはセブンイレブン併設店が多く、各種割引ツールと併用できる
ガソリンと軽油の割引券を発券してくれます。また、数種類あるコンビニエンスストアの中でも
PB(プライベートブランド)商品が充実し、店舗数も多い7-11利用が私は最も多いのです。
当該SSは看板価格こそ安くないものの、7-11で買い物ついでに給油すればいろいろ特典があり、
今回はガソリン割引券+BOXティッシュ目当てで、バイクのタンクを空にして来店しました。
まずは給油前にSpeedpassプラスnanacoに3000円チャージし、ティッシュ1箱を獲得。
チャージしたnanacoで普段は近所の7-11で単品購入しているPB商品(食料品がメイン)を
下限金額の745円分購入。これでガソリン割引券とティッシュ3箱をゲットしました。
給油時の値引きはnanaco(3円引き)と燃料油割引券(5円)と併用で、合計8円の値引き。
当日の一般価格がレギュラー129円でしたので、値引き後の単価は121円。これに
nanacoの給油時ポイント(1pt/L)に加え、tokutasuメールでの後付けポイント付与(1pt/L)
を換算すると、実質的にはレギュラー119円となり、私の巡回エリアでは最安値の無印SSより
2円安く給油できた格好。おまけにBOXティッシュも4箱獲得できたので大満足です。
数年前まではnanacoでの値引きがないExpress店舗が多く「給油ではSpeedpass(クレジット)、
買い物ではnanaco」と使い分けをしていましたが、最近はSpeedpassとnanacoの値引き幅が
ほぼ同等であるExpress店舗が増えたため、割引ツールをnanacoに一本化しました。
これだけポケットに入れておけば、財布や小銭入れを持ち歩かずに給油と簡単な買い物ができ、
紛失時もnanacoセンターへ電話すれば残額を一時凍結してくれるので、盗難の心配もありません。
ひとつ残念なのが、Speedpassと違い、nanacoは給油時にリーダーへ3回も翳す必要があり、
急いでいる時は少しイライラするので、この点はもう少し改良の余地があるかな、と思います。
今回は7-11商品購入金額745円+給油金額1815円(レギュラー15L)で合計2560円の支出。
nanacoへのチャージだけで景品を貰える機会は滅多にないので、今月はnanacoを使い切るまで
ちびちびと3000円づつチャージし、「ナナコの日」を狙って商品買い溜め&給油するつもりです。
ちなみに、リアシートにくくり付けたティッシュ4箱は帰宅時、原型を留めていませんでした(笑)。
サービス情報
投稿日時:2021年1月5日 23:51
投稿者:ha5fmzks
<ドライブスルー洗車メニュー>
①泡ブローコート:1,100円
②泡ブローワックス:800円
③ワックス:600円
④シャンプー:400円
◆オプション
・パワフル洗浄:1,000円
・光沢ポリマー:400円
・ホイール洗浄:200円
・下廻り洗車:200円
※洗車機利用時間:24H