1月16日より大幅な価格変動が見込まれます。価格を確認する際は【確認日時】も合わせてご確認ください。

GAS1012 さんのメンバー情報ページ

Total : 1278

10年以上経過されていたため撮影。写真左端、「アポロハット」の看板が追加されています。(14:40撮影R>J)(αΔ)

10年以上経過されていたため撮影。昭和シェル現行外装に変わっています。(14:28撮影R>J)(αΔ)

「EneKey」ロゴが付き、青地の自立型看板が自立型LED看板に変わっています。(14:08撮影R>J)(αΔ)

ENEOSロゴが正方形になり、LED価格看板の場所が変わっています。私は此方のGSの価格形態を良く知らないためあまり物を言える立場ではありませんが、これを見た限りだと写真右上のLED価格看板に掲示された価格は私には「表記なし」の価格に見えます。詳しい方がいらっしゃったらご掲示願います。(13:51撮影R>J)(αΔ)

外装に大きな変化は無さそうですが、2021/10/28 セルフへとリニューアルされています。大高インターSS(https://gogo.gs/shop/2301000046/)と同じく、店頭看板の価格表記の傍に小さく注釈が書かれています(今回の私の価格投稿時コメント参照)。(13:19撮影R>J)(αΔ)

apollostationに変わっています(ex-Shell)。新アポロマークはフルサイズです。ブランドマーク付LED看板や自立型LED看板が灰地ではなく白地の為、Shell時代の面影が比較的強いです。(15:43撮影R>J)(αΔ)

青地の自立型看板が2つともEneKey使用時の価格を表示する自立型LED看板に変わっています。(14:44撮影R>J)(αΔ)

入口付近にEneKey使用時の価格が表示されたA型看板が追加されています。(14:03撮影R>J)(αΔ)

建屋部分の外装、自立型価格看板(の上部)が変わり、サインポール下の防火壁にコーティング関連の広告が掲示されています。(13:48撮影R>J)(αΔ)

太陽の位置の関係でこちら側から…。大きな変化は無さそうです。(13:25撮影R>J)(αΔ)