鹿児島 霧島市のあいら共同 国分セルフSSです 旨い焼酎を求めて鹿児島を訪れた際に立ち寄りました もともとこちらは国分市という地域で 葉タバコやお茶の生産が盛んな農村でした 1972年 車で20分の隣町 溝辺町に鹿児島空港が開港すると 交通の要所としての街の利便性が一気に高まりました 同年 京セラは国分市内に工場を新設 国際線が就航する鹿児島空港を背景に世界を見据えた生産拠点として白羽の矢を立てたのです 今では工場も国内最大規模となり 人口13万人 鹿児島第2の都市の経済を支えています こちらのお店はそんな京セラ工場のすぐ近くに立地し工場に通う多くの人々に親しまれています
鹿児島県霧島市国分中央4-13-30
福岡 糸島市のジェイエイいとしま 一貴山SSです 12年ぶりの写真更新です 新デザインになりましたね 2009年 No11氏が撮影された写真と比べると キャノピーの上にあるサインポールが無くなってしまいました でもこれはこれでスッキリしていて悪くないと思います 門型の洗車機も無ければ 車をリフトアップする作業室もありませんが そんなモノ無くても 地元の農家さん操るトラクターに軽油を給油したり じぃちゃん ばぁちゃんが乗りこなす 軽トラにガソリンを給油したり それだけで十分地域に無くてはならない存在になっています 糸島の田園風景の中にポツンと佇むこちらのSSを見つけたら 是非ともお立ち寄りを!
福岡県糸島市二丈石崎19-2
福岡 糸島市のプレイズさんです 撮影に訪れた日は地域でも1・2を争う安値を掲示していて 次から次へとお客さんが来店していました 糸島市は150万人都市 福岡市のベットタウンで 天神まで電車1本30分で通えます その利便性故 新興住宅が沢山出来ています 子育て世代が沢山住む街 糸島 子育てにお金が掛かる そうだガソリンはあの安い店に行こう! そんな戦略が見え隠れします
福岡県糸島市波多江駅北2-13-22
鹿児島 霧島市の山崎石油 国分川内SSです 山崎石油さんは県内で6軒SSを運営しています 2010年 No11氏が撮影された写真では鮮やかな緑色のJOMOカラーが 2015年 sakayae氏が撮影された写真ではサインポールの柱に緑色の燃料価格看板が設置されていましたが 今はそれも無くなりJOMO時代を彷彿するアイテムが無くなってしまいました 2010年のJOMO合併から11年 時の流れを感じますね でもお店の中にはJOMO時代の面影が残っているかもしれません 懐かしい緑の景色を探しに 山崎石油さんに是非お立ち寄りを!
鹿児島県霧島市国分川内159-17
鹿児島 霧島市の国分石油店さんです 大阪の日石系老舗 日米礦油の系列店ですね とても小さな敷地ですが ノンスペース型の計量機をお店の中央に配して敷地を有効に使っています お店の整備室には「整理整頓」の文字が 店頭がとてもキレイに整理されていて それでいてお店の中にさり気なく植木鉢が並べられており 植物を愛でるお店の方の人柄が表れています 長旅で車の運転に疲れたら 癒しの国分石油店さんに是非お立ち寄りを!
鹿児島県霧島市国分上井68
宮崎 都城市の木脇産業さんです 12年ぶりの写真更新です 2009年 No11氏が撮影された写真と比べると 洗車機とサインポール キャノピー上の看板が無くなり とてもシンプルな店構えになりました 時の流れを感じますね 木脇産業さんの本業は材木商をされています 1948年の創業から73年の歴史を誇り 年間の材木取り扱い数量は12万㎥と国内屈指の規模です 木材って1本2本 という単位ではなく 木材業界では立米で表すそうです 面白いですね 宮崎県はスギ丸太の生産量が28年連続全国1位を誇っています 皆さんの周りでも宮崎産の杉材が活躍しているかもしれません そんな杉に出会ったら 是非都城の木脇産業さんを思い起こして下さい!
宮崎県都城市丸谷町458-5
鹿児島 霧島市の湯浦石油 横川インターセルフSSです 鹿児島から宮崎へ向かう道すがらで立ち寄りました とても間口が広い造りで出入りがし易く よく見ると防火壁も道路際は低くなっていて 車の出入りをし易くしてあります お店を設計された方の優しさが伺えますね お店の奥のキャノピーから防火壁に向かって三角の連続旗が掛けられています 最近の新設店ではなかなかお目にかかれない風景ですが 何故かウキウキしてしまいます 正式名称は何と言うのか調べたところ フラッグガーランド と言うそうです そう言えば昔の運動会は こういう三角形の旗や万国旗が校庭のそこかしこに掲げられて ワクワクしたものです そんな懐かしい思い出に浸りたくなったら 横川インターセルフSSに是非足を運んでみて下さい!
鹿児島県霧島市横川町中ノ396-1
福岡 須恵町の西日本宇佐美 須恵中央SSです 6年前にオープンした新しいお店です コーティング洗車 KeePerの看板がフリート系でありながら個人客の獲得にも力を入れていることが伺えますね お店の入り口がやけに空地があるなと思いきや どうやら将来は片側2車線に拡幅されるようです 将来を見据えての出店です 2030年問題 SS業界は大きく揺れていますが 車をキレイに保つ商売はまだまだ続きそうですね 余談ですがこちら福岡の東部 須恵町は 郷ひろみ の出身地です ヒロミGOの65歳とは思えないキレッキレのダンスをご覧になったら こちら福岡の須恵町を思い起こして頂ければ幸いです!
福岡県糟屋郡須惠町大字須惠827-1
福岡 北九州市の池田石油 黒崎西SSです ENEOSカラーになりました 市内で3軒SSを運営しています 撮影に訪れた日は地元ナンバーの車で賑わっていました 大きなPitがある所を見るとフルサービスのお店だったようですね 時代に合わせて運営形態を変えながらも地元の方に支持される 無くてはならないお店でした
福岡県北九州市八幡西区鷹の巣1-9-22
福岡市 福岡スタンダード石油 セルフ六本松SSです 9月に撮影に訪れながらも再訪しました 期間が開かず申し訳ありません 街路樹に阻まれるお店でしたが落葉し 全体像が捉えられるようになりました 夏のコントラストが高い画も素晴らしいですが 冬には冬の素晴らしさがありました
福岡県福岡市中央区六本松2-1-7
2022/08/06 12:04 |
2022/07/26 22:40 |
2021/12/18 08:33 |
2021/11/28 08:31 |
2021/11/25 07:48 |
2021/11/19 08:22 |
2021/11/06 08:54 |
2021/10/11 11:58 |
2021/09/23 17:52 |
2021/09/12 13:22 |