福岡 広川町の油屋通商 あぶらや市場広川店です 12年ぶりの写真更新ですね 黄色の建物が特徴のお店です 定期的に塗り替えを行っているのでしょうか 12年前の姿を変わらず綺麗なイエローを維持しています
福岡県八女郡広川町日吉840-2
福岡 久留米市の上津石油 上津SSです 久留米の老舗 喜多村石油の系列店ですね 12年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザインであまり違いはありませんが キャノピーの上に鎮座するENEOSの看板とサインポールに掲げられたFCの看板のカラーが変わった位でしょうか 目の前を九州の主要幹線道路である国道3号線が走っており 撮影にお邪魔した日も 上下激しく混雑しており なんとか1枚収めました
福岡県久留米市上津2-21-21
福岡 久留米市の野口石油 武島SSです 12年ぶりの写真更新となりました 2009年に撮影された写真ではキャノピーの柱に 特定給油所 の看板が掲げられていますが 現在では白く塗りつぶされています 時代の流れを感じさせます 販売室が緩やかな曲線を描いていて とても優雅な造りとなっています そんな優雅な販売室が気になったら 是非野口石油さんにお立ち寄りを!
福岡県久留米市安武町武島490-3
福岡 久留米市の最所産業 スーパーセルフ津福バイパスSSです 10年ぶりの写真更新ですが安定のShellデザインですね 違いが殆どありません
福岡県久留米市津福今町182-2
福岡 久留米市の喜多村石油 Dr.Drive 六ツ門店です 社歴110年を誇る旧日石系老舗 喜多村石油ですね 11年ぶりの写真更新となりました Dr.Driveが新デザインになっていますね 全天候型の給油所ですが 外からの日差しがうまく入り込む時間に訪れることが出来て 全体を明るく捉えることが出来ました 久留米の中心街に立派な店舗を構えています!
福岡県久留米市原古賀町22-15
福岡 久留米市の喜多村石油 Dr.Drive 花畑店です 社歴110年を誇る旧日石系老舗 喜多村石油ですね 12年ぶりの写真更新となりました Dr.Driveが新デザインになっていますね 曲線を多用したキャノピーや円柱の柱が柔らかさを醸し出しています!
福岡県久留米市西町2
福岡 久留米市の筑石クルメ 諏訪野町SSです 伊藤忠エネクスの系列店ですね 10年ぶりの写真更新となりました 筑後石油さんは1977年の創業で 県内に4軒お店を運営しています お店の立地が左右に抜ける筒状の構造になっている為 全景の撮影は困難です 今回はなるべく店内の様子が分かるように撮影してみました ノンスペース型の計量機に JOMO時代の面影が残っていますね!
福岡県久留米市諏訪野町2612
福岡 久留米市の和泉プロパンです 10年ぶりの写真更新となりました 消火器がケースに備えられるようになったのが大きな違いでしょうか どう見ても自家給油所といった風情ですが 小売販売もしているようです 撮影に訪れた日は日曜日で休日だったせいか 販売の実態に迫る事が出来ませんでした(残念ッ!) 背後の防火壁をよく見ると マル印に山のマークが… これはもしかして昭和石油のロゴでは!? そんな様々な謎に迫りたくなったら 和泉プロパンさんに是非平日にお立ち寄りを!
福岡 久留米市の出光リテール販売 セルフ合川SSです 12年ぶりの写真更新ですが 安定のIDEMITSUデザイン 違いが殆どありません しいて挙げるなら24時間営業を止めたこと位でしょうか 午前4時に開店し翌日午前3時に1時間だけ閉店する なんとも謎な運営ですが 深い理由があるのでしょうね apollostaion変更前 最期の雄姿を捉えました!
福岡県久留米市新合川2-7-20
福岡 久留米市の最所産業 久留米インターSSです 12年ぶりの写真更新ですが安定のShellデザインですね 違いと言えば新出光のマークが若干変わった位でしょうか 最所産業さんは1952年創業で現在では市内に4軒お店を運営する傍ら スーパー銭湯などの運営にも進出しており 2022年には国内最大規模のサウナを併設した3軒目のスーパー銭湯をオープンさせる予定です スゴイッ! そんな最所産業さんの今後が気になったら 是非久留米インターSSにお立ち寄りを!
福岡県久留米市東合川1-7-28
1 | No11 | 825 |
2 | l_koba | 266 |
3 | marugamese | 100 |
4 | SBH2008 | 62 |
5 | f_godspeed | 36 |
6 | GXP | 32 |
7 | qoqo_qs | 23 |
8 | terracotta | 12 |
9 | upppu | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |