福岡 久留米市の江藤石油 デリス21田主丸SSです 12年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザイン 違いは殆どありません 2008年mohi9335氏が撮影された写真では 九州石油のマークが! 江藤石油さんの歴史を物語る1枚です 是非そちらもご覧下さい!
福岡県久留米市田主丸町殖木233-2
福岡 久留米市の北川石油店 田主丸SSです 12年ぶりの写真更新となりました 2009年No11氏が撮影された写真と比べると キャノピーのShellデザインの色褪せが時の流れを感じさせます 撮影当時の計量機は球形のShell専用仕様 懐かしいッ!! apollostation展開前とあって シェル系も出光系も 旧ブランドが色褪せ状態で更新を待っているお店が多いですね メーカーは2023年 apollostation展開完了を目指しており この味のあるShellデザインに触れられるのもあと僅か そんな渋いShellに出会いたくなったら 北川石油店さんに是非お立ち寄りを!
福岡県久留米市田主丸町以真恵271
福岡 太刀洗町の久保山石油 大刀洗SSです 久保山石油さんは町内で2軒お店を運営しています 12年ぶりの写真更新となりました 2009年に撮影された写真とはお店の構造が全く異なりますので 全面改装が行われたようです お店に歴史アリですね
福岡県三井郡大刀洗町上高橋1139
福岡 小郡市のイデックスリテール福岡 セルフ小郡中央SSです 6年ぶりの写真は apollostationでの更新となりました 九州No.1石油企業 新出光 グループ全体で年商2,700億円の売上を誇り 九州・沖縄が本社の企業全体でも売上高ベスト10に入ります JR九州の年商が1,500億円弱ですから その規模が想像出来ますね 撮影にお邪魔した日は新電力イデックスでんきのキャンペーンが行われていました 石油に留まることなく様々な業種を展開していました スゴイッ!
福岡県小郡市大板井227
福岡 うきは市の浮羽日石岩佐石油店 千足SSです 12年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザイン 違いは殆どありません ところでこちらのお店 キャノピー左側の柱に何やら赤い光を放つ照明がついています よく見るとナント歩行者用信号が! お店の方に話を伺ったところ こちらでガソリンスタンドを始めて60年以上経つのですが開業当初から店内に信号機を設置していたとのこと ナニコレ珍百景に掲載されそうな風景が気になったら 浮羽日石岩佐石油店さんに是非お立ち寄りを!
福岡県うきは市浮羽町朝田593-1
apolloptationに塗装が変わっていました。
福岡県田川郡香春町香春1040-1
福岡 広川町の3号西日本宇佐美 3号八女SSです 10年ぶりの写真更新となりました 安定のIDTMITSUデザイン 違いが殆どありません しいて挙げるなら 隣接する老人ホームの木々が無くなってしまったこと位でしょうか apollostation転換前 最期の雄姿を収めました!
福岡県八女郡広川町新代1371-1
福岡 広川町の山下石油 広川インターSSです 10年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザイン 殆ど違いが有りません 10年前の撮影は8月28日(日) 今回の撮影は8月29日(日) ほぼ同じ日の撮影となりましたが 今回はお店が店休日となっていました 働き方改革が叫ばれる昨今 お店の運営形態も時の流れを感じさせますね
福岡県八女郡広川町新代957-20
福岡 広川町のJAふくおか八女 JASS-PORT広川です 10年ぶりの写真更新となりました 新JAデザインは10年前と殆ど変わりません しいて挙げるとすれば 営業時間が24時間営業をやめた事と 膨らみのあるサインポールの面板に変わったこと位でしょうか 2017年 ファミリーレストランのロイヤルホストが全店舗で24時間営業を廃止したことが話題になっていました 人手不足の問題もさることながら 深夜の外食需要が減ったことも要因にあるそうです ガソリンスタンド業界も時代の流れに翻弄されていることを 如実に表していますね
福岡県八女郡広川町太田400-2
1 | No11 | 825 |
2 | l_koba | 266 |
3 | marugamese | 100 |
4 | SBH2008 | 62 |
5 | f_godspeed | 36 |
6 | GXP | 32 |
7 | qoqo_qs | 23 |
8 | terracotta | 12 |
9 | upppu | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |