福岡 古賀市の渋田石油 セルフ久保SSです 1年ぶりの再訪です apollostaionにリニューアルされました 前回お邪魔した際は背後にそびえるマンションが改装工事中でしたが 工事が終了し お店共々凛々しい姿となっています!
福岡県古賀市中央2-9-30
福岡 田川郡の足立石油 香春SSです 11年ぶりの写真更新ですが安定のSOLATOデザイン 時の移ろいを感じさせません 四国の雄 太陽石油ですが福岡県には全部で11のSSがあり 高倉健の故郷 筑豊地区では こちら足立石油さんが唯一の店舗になります 名優 高倉健の足跡を辿って筑豊にお越しの際は 是非足立石油さんにもお立ち寄りを!
福岡県田川郡香春町採銅所3326-5
福岡 田川郡のJAたがわ 採銅所SSです 12年ぶりの写真更新となりました こちら「採銅所」は田川の地名で その名の通り隣接する香春岳の中腹から奈良時代より『銅』が産出したことから付いた地名です 奈良時代 西暦752年に建立した東大寺の大仏には こちらで産出した銅が使われたとのこと この地から600km以上離れた奈良の大仏を建立する国家プロジェクトに大いに盛り上がった奈良時代の人々の歴史が地名として残されているなんて ノスタルジーを感じずには居られませんね!
福岡県田川郡香春町採銅所3269
福岡 田川市のUnipet Japan ひらばるSSです 13年ぶりの写真更新となりました とんがり屋根の管理室とピンクの塗装はユニペトジャパンのブランドイメージですね テント式のキャノピーは『これまでの店に無いイメージを!』を掛け声に代表者が 東京ドームの屋根にテントの生地が使われていながら消防法の問題をクリアしている事に着目し導入に奔走したそうです お店の意匠にも様々なドラマがありますね!
福岡県田川市伊加利1699-2
福岡 飯塚市の白石石油店 庄内SSです 5年ぶりの写真更新となりました SOLATOブランドからプライベートブランドへマークチェンジされたようですね キャノピーのカラーリングがENEOSを彷彿させるなぁと思ったら 2012年 No11氏撮影の写真では ENEOSマークでの写真が残されていました サインポールの形状から元々はスリーダイヤでの運営だったことが伺えます お店に歴史アリですね!
福岡県飯塚市有井334-20
福岡 田川市の中村商事 弓削田SSです 2年ぶりの再訪ですが ENEOSからプライベートブランドへマークチェンジされたようです 同社は福岡県内で4軒お店を運営していて 残る3軒は商社系ブランドを掲げて運営しています キャノピーに掲げられた「中村産業」のロゴは ともすれば 本業である砕石と炭酸カルシウムの製造販売で炭鉱の町 田川を支えてきた自社ブランドを前面に押し出し自主独立で業界を切り拓く決意表明とも受け取れます そんな中村商事さんが気になったら 是非 弓削田SSにお立ち寄りを!
福岡県田川市弓削田80
apollo stationになりました。
福岡県糟屋郡志免町志免4-16-1
1 | No11 | 825 |
2 | l_koba | 266 |
3 | marugamese | 100 |
4 | SBH2008 | 62 |
5 | f_godspeed | 36 |
6 | GXP | 32 |
7 | qoqo_qs | 23 |
8 | terracotta | 12 |
9 | upppu | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |