佐賀 太良町の川繁商店 大浦SSです 12年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザインで違いは殆どありません 写真左側に軽トラックが止まっていますが こちらは価格のデジタル看板を嵩上げするための土台に使用されているようで ナンバープレートが取り外されていました なかなか凄い嵩上げの仕方ですね そんな軽トラックが気になったら 佐賀県最南端のガソリンスタンド 川繁商店に是非お立ち寄りを!
佐賀 鹿島市の JAさが ハートフル鹿島SSです 12年ぶりの写真更新となりました 新JAデザインになっています 2009年に撮影された写真ではフルサービスの形態でしたが 今はセルフ形態での営業となっています 時代の流れを感じますね
佐賀 鹿島市の祐徳石油店 鹿島駅前SSです 12年ぶりの写真更新となりました こちら鹿島市には日本三大稲荷として有名な祐徳稲荷神社があり年間300万人の参拝者が訪れる人気スポットです 九州ではその有難い名前にあやかって「祐徳」を名乗る企業が幾つも有ります 祐徳稲荷神社にお越しの際は こちら有徳石油店さんにも是非お立ち寄りを!
佐賀 白石町のJAさが 福富SSです 8年ぶりの写真更新となりました 新JAデザインになっています こちら福富地区はレンコンの生産が盛んで 水田と共に蓮の葉が広がっています 佐賀県ってレンコンの生産が日本で第2位なんですね 西日本で食べるコリコリとしたレンコンの串揚げは こちら福富産のレンコンかもしれませんね!
佐賀市の中村石油店 藤原SSです 12年ぶりの写真更新となりました 中村石油店さんはこちら佐賀の三瀬村でお店を2軒運営しています 三瀬村は佐賀と福岡を隔てる背振山地の中に位置する高原の村です 佐賀市内や福岡市内から車で1時間位の場所で夏には涼を求める観光客で賑わいます 2009年に撮影された写真と比べると 外装が時間の経過を思わせる味わい深い色褪せを見せていますね
佐賀 小城市の JAさが 小城SSです 10年ぶりの写真更新となりましたが 残念ながら9月30日で閉店してしまいました 永年の営業お疲れさまでした 最期の雄姿を1枚収めました
佐賀 基山町のJAさが 基山SSです 10年ぶりの写真更新となりました 塗装がJA新デザインになっていますね 佐賀のJAは県内で4つあり この JAさが はガソリンスタンド32店を運営する巨大JAです 元々は県内18のJAが2003年から2007年にかけて統合し 4つのJAになりました お隣 福岡県では 県下に20のJAがあることを考えれば 佐賀県のJAは 合理化が進んでいると言えるようです
佐賀市の國際油化 オブリステーション大和です 夏空に誘われて1枚撮影しました 11年ぶりの写真更新です 安定のENEOSデザイン 違いがあまりありませんが しいて挙げるならサインポールの副看板に価格表示が載せられた所でしょうか お店の背後に写る山々は 佐賀と福岡を隔てる背振山地です 変わらぬ姿がそこにありました
佐賀市の福地石油 医大東SSです 夏空が気持ち良かったので1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新です 元々はフルサービスのお店だったようですが 今はセルフ店に改装したようです 時代の流れを感じますね
佐賀市のJAさが 富士南SSです 夏空に誘われて1枚撮影しました 10年ぶりの写真更新ですが 安定のJA新デザイン 年月の移ろいを感じさせません 給油に来店している軽トラックがいい味を醸し出していますね!
1 | No11 | 261 |
2 | l_koba | 68 |
3 | marugamese | 65 |
4 | ke_zu | 16 |
5 | g_akiyu | 9 |
6 | wanko1515 | 6 |
7 | mitsuwo | 2 |
8 | goto195 | 2 |
9 | gsdogs | 2 |
10 | Takemetabo | 1 |