フリート業者の雄 西日本宇佐美の谷山臨港SSです この辺りは工業地帯であり 沖縄方面への物資の出荷拠点でもあったりします 大型の車両が行き交う場所に戦略的に出店していますね 宇佐美のお店もメーカーのマークよりも大きい「宇佐美」のロゴが特徴ですよね ”メーカーのマークだけで商売してる訳じゃないワイ!” という気勢を感じます
JAマークのJパーク南栄セルフSSです こちらは鹿児島市内の産業道路に面した交差点で運営されています とにかく交通量の多い道路なので 道を挟んでクリーンな状態での撮影は殆ど無理な状況です 今回は側道側から撮影してみましたが この側道も交通量がとても多く かなり長い時間タイミングを図り 一瞬の間隙をぬって撮影しました 幹線道路沿いのSSは撮影が大変ですね
鹿児島県 No.1企業 南国殖産の大学病院前SSです 鹿児島大学医学部の目の前で運営しています お医者さんの玉子たちが頻繁に訪れていそうですね
鹿児島市の(有)水口商事 サンプラザ宇宿SSです 水口商事さんは市内に2軒SSを運営しています こちらのSSは住宅街に立地していて 個人のお客さんが頻繁に訪れていました
福岡の老舗 相光石油のAIステーションセルフ紫原です 鹿児島まで進出してるんですね 8割方キャノピーに覆われているSSですが 側面は1か所しか塞がれてないので 横殴りの雨だと濡れてしまいそうな構造です
鹿児島県 No.1企業 南国殖産の鹿児島南港SSです 南国殖産と言えばMobilの雄でありましたが 出光マークも運営しているんですね こちらは鹿児島市の産業道路と呼ばれる港湾地域を走る幹線道路沿いにあります 朝夕の混雑は熾烈を極める所で交通量は半端ありません 向かい側の道路からクリーンに撮影するのは元旦の朝位じゃないと無理なスゴイ場所です
鹿児島県 No.1企業 南国殖産の鴨池ニュータウンSSです ENEOSカラーになりました 鹿児島県庁のある官庁街に立地しています さすがNo.1企業 いい所に出店しています SSの隣にあるビルは12階建て 南国殖産の自社ビルです 本社が入居していると思いきや 本社は鹿児島の一等地 鹿児島中央駅の目の前に延べ床面積18,000㎡の南国センタービルを建てて そちらに入っています まさに鹿児島を牛耳るスゴイ企業です
鹿児島で6軒SSを運営するPB はーもにーりんぐ社のエコスタンド工学部前店です 目の前の緑色のじゅうたんは鹿児島市電の線路です 鹿児島中心街にほど近い所で営業していますが 鹿児島中心街で価格表示をしているお店は非常に少ないので目を引くお店です
鹿児島県 No.1企業 南国殖産の中洲通SSです 目の前は中洲通りと言って鹿児島市内でも有数の混雑する道路です いまはその混雑を解消しようとトンネルを掘っています トンネルが開通すると鹿児島ICと鹿児島市中心街まで渋滞無しで行き来できるというものですが 車の流れが変わると こちらのSSはちょっと大変になるのではと心配になります
鹿児島 薩摩川内市の丸忠商事さんです ENEOSカラー化のお店探しの旅の途中で立ち寄りました 親会社は写真右奥の建物 地元老舗建設会社の田島組さんです そんな関係なのか現場配達用のローリーがSSの中に鎮座していますね 手前の計量器は軽油専用になっていて 大型車両も余裕の受け入れが出来るさすが建設会社系のスタンドです